人形にまつわる 【洒落怖】呪いのわら人形発祥の地 京都に「貴船神社」てのがあっていわゆる「呪いのわら人形」の始まりと言われてるとこ。キモ試ししよう~ってことになって皆で行きました。夜中にそれも奥宮のほうへ。あーホント・・・今でも後悔してる。行かなきゃよかった。 2025.02.16 人形にまつわる呪いにまつわる洒落怖
師匠シリーズ 【師匠シリーズ】115 テレビ 大学二年の夏だった。オカルト道の師匠であるところの加奈子さんが、人からもらったという大量のそうめんを処分しようと、「第一回大そうめん祭り」と称して僕を呼びつけた。 2025.02.16 師匠シリーズ
トイレにまつわる 【洒落怖】厠 母屋とは切り離され、敷地の北東の角、つまり鬼門にあたるところにその厠は建っていた。今でこそ、田舎でも簡易水洗のおかげで明るく、清潔なトイレに変身したが、ほんの数十年前までは、薄暗く、不潔な汲取り式の便所が大半だった。 2025.02.16 トイレにまつわる洒落怖
師匠シリーズ 【師匠シリーズ】114 祖母のこと その女性は五十代の半ばに見えた。カーキ色の上着にスカート。特にアクセサリーの類は身につけておらず、質素な装いと言っていい。「こんなお話、していいのか…… ごめんなさいね。でも聞いていただきたいんです」 2025.02.16 師匠シリーズ
師匠シリーズ 【師匠シリーズ】113 本 大学四回生の冬だった。そのころの俺は、卒業に要する単位が全く足りないために早々と留年が決まっており、就職活動もひと段落してまったりしている同級生たちと同じように、悠々とした日々を送っていた。 2025.02.16 師匠シリーズ