【洒落怖殿堂入り】リョウメンスクナ(両面宿儺)【長編】

殿堂入り
スポンサーリンク

俺、建築関係の仕事やってんだけれども、先日、岩手県のとある古いお寺を解体することに
なったんだわ。今は利用者もないお寺ね。んでお寺ぶっ壊してると、同僚が俺を呼ぶのね。
「~、ちょっと来て」と。俺が行くと、同僚の足元に、黒ずんだ長い木箱が置いてたんだわ。

452 :その1:2005/09/21(水) 16:10:58 ID:GJUzoiep0
俺、建築関係の仕事やってんだけれども、先日、岩手県のとある古いお寺を解体することに
なったんだわ。今は利用者もないお寺ね。んでお寺ぶっ壊してると、同僚が俺を呼ぶのね。
「~、ちょっと来て」と。俺が行くと、同僚の足元に、黒ずんだ長い木箱が置いてたんだわ。

俺「何これ?」
同僚「いや、何かなと思って・・・本堂の奥の密閉された部屋に置いてあったんだけど、
ちょっと管理してる業者さんに電話してみるわ」

木箱の大きさは2mくらいかなぁ。相当古い物みたいで、多分木が腐ってたんじゃないかな。
表に白い紙が貼り付けられて、何か書いてあるんだわ。相当昔の字と言う事は分ったけど、
凡字の様な物も見えたけど、もう紙もボロボロで何書いてるかほとんどわからない。
かろうじて読み取れたのは、

「大正??年??七月??ノ呪法ヲモッテ、両面スクナヲ???二封ズ」

的な事が書いてあったんだ。木箱には釘が打ち付けられてて開ける訳にもいかず、
業者さんも「明日、昔の住職に聞いてみる」と言ってたんで、その日は木箱を近くの
プレハブに置いておく事にしたんだわ。

453 :その2:2005/09/21(水) 16:31:26 ID:GJUzoiep0
んで翌日。解体作業現場に着く前に、業者から電話かかってきて、

業者「あの木箱ですけどねぇ、元住職が、絶対に開けるな!!って凄い剣幕なんですよ・・・
なんでも自分が引き取るって言ってるので、よろしくお願いします」

俺は念のため、現場に着く前に現場監督に木箱の事電話しておこうと思い、

俺「あの~、昨日の木箱の事ですけど」
監督「あぁ、あれ!お宅で雇ってる中国人(留学生)のバイト作業員2人いるでしょ?
そいつが勝手に開けよったんですわ!!とにかく早く来てください」

嫌な予感がし、現場へと急いだ。プレハブの周りに、5~6人の人だかり。
例のバイト中国人2人が放心状態でプレハブの前に座っている。

監督「こいつがね、昨日の夜中、仲間と一緒に面白半分で開けよったらしいんですよ。
で、問題は中身なんですけどね・・・ちょっと見てもらえます?」

単刀直入に言うと、両手をボクサーの様に構えた人間のミイラらしき物が入っていた。
ただ異様だったのは・・・頭が2つ。シャム双生児?みたいな奇形児いるじゃない。
多分ああいう奇形の人か、作り物なんじゃないかと思ったんだが・・・

監督「これ見てね、ショック受けたんか何か知りませんけどね、この2人何にも喋らないんですよ」

中国人2人は俺らがいくら問いかけても、放心状態でボーっとしていた(日本語はかなり話せるのに)。

454 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 16:35:27 ID:SwaP4QFy0
コトリバコガイワテニ…(((( ;゚Д゚)))ヒィィィ

459 :その3:2005/09/21(水) 17:07:49 ID:GJUzoiep0
あ、言い忘れたけど、そのミイラは
「頭が両側に2つくっついてて、腕が左右2本ずつ、足は通常通り2本」という
異様な形態だったのね。俺もネットや2ちゃんとかで色んな奇形の写真見たこと
あったんで、そりゃビックリしたけど、「あぁ、奇形か作りもんだろうな」と思ったわけね。

んで、例の中国人2人は一応病院に車で送る事になって、警察への連絡はどうしようか、
って話をしてた時に、元住職(80歳超えてる)が息子さんが運転する車で来た。開口一番、

住職「空けたんか!!空けたんかこの馬鹿たれが!!しまい、空けたらしまいじゃ・・・」

俺らはあまりの剣幕にポカーンとしてたんだけど、住職が今度は息子に怒鳴り始めた。
岩手訛りがキツかったんで標準語で書くけど、

住職「お前、リョウメンスクナ様をあの時、京都の~寺(聞き取れなかった)に絶対送る
言うたじゃろが!!送らんかったんかこのボンクラが!!馬鹿たれが!!」

ホント80過ぎの爺さんとは思えないくらいの怒声だった。

住職「空けたんは誰?病院?その人らはもうダメ思うけど、一応アンタらは祓ってあげるから」

俺らも正直怖かったんで、されるがままに何やらお経みたいの聴かされて、経典みたいなので
かなり強く背中とか肩とか叩かれた。結構長くて30分くらいやってたかな。
住職は木箱を車に積み込み、別れ際にこう言った。

「可哀想だけど、あんたら長生きでけんよ」

その後、中国人2人の内1人が医者も首をかしげる心筋梗塞で病室で死亡、
もう1人は精神病院に移送、解体作業員も3名謎の高熱で寝込み、俺も釘を足で
踏み抜いて5針縫った。まったく詳しい事は分らないが、俺が思うにあれは
やはり人間の奇形で、差別にあって恨みを残して死んでいった人なんじゃないかと思う。
だって物凄い形相してたからね・・・その寺の地域も昔部落の集落があった事も
何か関係あるのかな。無いかもしれないけど。長生きはしたいです。

467 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 17:37:06 ID:gva6dhyrO

453
乙。ただのミイラじゃないのがゾクッときたよ。

468 :その3:2005/09/21(水) 17:40:58 ID:J0sPTefW0
ID変わっちゃったけど452です。いきなりブラックアウトして電源落ちたんでビビッた・・・
俺だってオカ板覗くらいだから、こういう事には
興味しんしんなので、真相が知りたく何度も住職に連絡取ったんだけど、完全無視でした。
しかし、一緒に来てた息子さん(50過ぎで不動産経営)の連絡先分ったんで、
この人は割と明るくて派手めの人なんで、もしかしたら何か聞けるかも?と思い
今日の晩(夜遅くだけど)飲みに行くアポとれました。何か分ったら明日にでも書きますわ

469 :その3:2005/09/21(水) 17:42:57 ID:J0sPTefW0

467
どうもです

今日はこれで落ちます

470 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 17:46:49 ID:4O/pyF4u0

469
久し振りの良ネタの予感!
出きればコテ付けて今晩帰宅後に報告しとくれ!

471 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 17:52:12 ID:NnmdFG4b0
こんな感じで工事現場で中国人が勝手に井戸かなんか開ける話しあったよね?
語り部か誰かが霊をそいつらに憑いてくようにしちゃう話

472 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 18:08:09 ID:remxgWt+0
コトリバコスレにコピペしてきますた。

473 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 18:09:07 ID:3kLwsR1G0

452
なんかコトリバコっぽい話ですね…コワッ!

474 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 18:10:45 ID:remxgWt+0

471
あったね。
他の話でも、最近は神社や仏閣が荒らされる、全て外国人の仕業、と
いう風な話もあった。

475 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 18:20:14 ID:QabNrxeO0

471
たしか、半島の人じゃなかった?
んで、井戸の霊を鎮める為に供えた(納めた?)古銭欲しさに
封印した井戸を開けちゃう話では?

476 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 18:24:34 ID:K2+tPFpq0

469
乙。

リョウメンスクナの話、「宗像教授伝奇考」という漫画に出てきた覚えがある。
スクナ族という、恐らく大昔に日本へ来た外国人ではないかと思われる人が、太古の
日本へ文化を伝えた。それが出雲圏の文化形成となり、因幡の白ウサギの伝説も
オオクニヌシノミコトの国造りの話もこれをモチーフとした話だろう、と。
そして大和朝廷による出雲の侵略が起こり、追われたスクナ族がたどり着いた
のが今の飛騨地方だった。
日本書紀によれば、飛騨にスクナという怪物がおり、人々を殺したから兵を送って
退治した、という話が書かれている、と。

つまり、スクナというのは大和朝廷以前の時代に日本へ文化を伝えた外来人の
ことで、恐らくは古代インドの製鉄を仕事とする(そして日本へ製鉄を伝えたで
あろう)人々のことではないかと書かれていた。
そして、出雲のある場所で見つけた洞窟の奥にあったものが、

「リョウメンスクナ」(両面宿儺)

の像だった、とあった。

477 :476:2005/09/21(水) 18:40:24 ID:K2+tPFpq0
スクナ族は、日本へ羅魔船(カガミノフネ)で来た、と書かれ、鏡のように
黒光する船であったとのこと。羅魔は「ラマ」で、黒檀系の木の名である、
と書かれていたけど、黒ずんだ長い木箱とあったので、これももしかすると
ラマなのかも・・・?
とすると、リョウメンスクナ様も、逃げ延びて岩手地方に来たスクナ族の
末裔なのかもしれないな。

・・・と、オカ板的にはあわない内容かも、と思いつつ書いてみたが。

478 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 18:48:16 ID:UZ5GC1tr0
黒船じゃ!黒船の仕業じゃ!

480 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 19:15:09 ID:SwaP4QFy0
出雲地方と出てきたことでことりばこと繋がりがありそうな悪寒  サリョジャサリョジャ

483 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 20:16:23 ID:SozKL/w70
リョウメンスクナぐぐってみたら萌え漫画ばっかしヒットするんである意味ビビった。
あとは>>476にある通り飛騨の妖怪である事と、二面四腕の姿をしている事ぐらいしかワカメ
岐阜の人詳細教えてくれ

487 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 21:10:14 ID:BCjsiqvs0
スクナ族で思い出したんですが、確か、かま2か何かでスクナビコナって
いましたよね。
あれと関係あるんでしょうか。

491 :452:2005/09/21(水) 22:27:34 ID:ERc7KoX60
すんません。直前になって何か「やはり直接会って話すのは・・・」とか言われたんで、
元住職の息子さんに「じゃあ電話でなら・・・」「話せるとこまでですけど」と言う
条件の元、話が聞けました。時間にして30分くらい結構話してもらったんですけどね。
なかなか話し好きなオジサンでした。要点を主にかいつまんで書きます。

息子「ごめんねぇ。オヤジに念押されちゃって。本当は電話もヤバイんだけど」
俺「いえ、こっちこそ無理言いまして。アレって結局何なんですか??」
息子「アレは大正時代に、見世物小屋に出されてた奇形の人間です」
俺「じゃあ、当時あの結合した状態で生きていたんですか?シャム双生児みたいな?」
息子「そうです。生まれて数年は、岩手のとある部落で暮らしてたみたいだけど、生活に窮した
親が人買いに売っちゃったらしくて。それで見世物小屋に流れたみたいですね」
俺「そうですか・・・でもなぜあんなミイラの様な状態に??」
息子「正確に言えば、即身仏ですけどね」
俺「即身仏って事は、自ら進んでああなったんですか!?」
息子「・・・君、この事誰かに話すでしょ?」
俺「正直に言えば・・・話したいです」
息子「良いよ君。正直で(笑) まぁ私も全て話すつもりはないけどね・・・
アレはね、無理やりああされたんだよ。当時、今で言うとんでもないカルト教団が
いてね。教団の名前は勘弁してよ。今もひっそり活動してると思うんで・・・」
俺「聞けば、誰でもああ、あの教団って分りますか?」
息子「知らない知らない(笑)極秘中の極秘、本当の邪教だからね」
俺「そうですか・・・」

492 :槙野慧子:2005/09/21(水) 22:34:10 ID:laKErE0v0
うわ凄くミステリー小説みたい。20世紀少年とかモンスター顔負け。

493 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 22:43:58 ID:yJCNhftH0
┏貞子(リング)
┏┫
┃┗伽椰子&俊雄(呪怨)
┏┫
┃┃┏ジェイソン(13日の金曜日)
┃┗┫
┃ ┗エイリアン(エイリアン)

┃ ┏フレディー(エルム街の悪夢)
┃┏┫
┃┃┗プレデター(プレデター)
┗┫
┃┏T-1000(ターミネーター2)
┗┫
┗ジュウシマツ(おしと)

495 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 23:02:45 ID:BCjsiqvs0
((((;゜д゜)))

496 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 23:16:17 ID:HmNAXxxl0

483
両面宿儺でぐぐってみるといいよ。

498 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 23:22:59 ID:05I7iHFEO
ちょっと誤解を招くといけないから一言。

岩手で部落って言葉は今でも普通に使われる、地域の単位みたいなもんで、
自治公民館なんかは部落ごとに置かれてたりして、
関西圏での被差別部落とは意味合いが違うってとこだけ注意してね。

岩手の人が「私は〇〇部落の出身で…」なんて話すのを
関西圏から来た方が聞いてびっくりしたって言われたことがあるので一応。
それとは別に差別を受けてた人がいるのも本当だけどね。

499 :その2:2005/09/21(水) 23:25:00 ID:ERc7KoX60
スマソ。またいきなりPCの電源切れて遅くなりました・・・

息子「この教祖がとんでもない野郎でね。外法(げほう)しか使わないんだよ」
俺「外法ですか?」
息子「そう、分りやすく言えば(やってはいけない事)だよね。ちょっと前に真言立川流が、
邪教だ、外法だ、って叩かれたけど、あんな生易しいもんじゃない」
俺「・・・具体的にどんな?」
息子「で、当時の資料も何も残ってないし偽名だし、元々表舞台に出てきたヤツでもないし、
今教団が存続してるとしても、今現在の教祖とはまったく繋がりないだろうし、
名前言うけどさ・・・物部天獄(もののべてんごく)。これが教祖の名前ね」
俺「物部天獄。偽名ですよね?」
息子「そうそう、偽名。んで、この天獄が例の見世物小屋に行った時、奇形数名を
大枚はたいて買ったわけよ。例のシャム双生児?って言うの?それも含めて」
俺「・・・それで?」
息子「君、コドクって知ってる?虫に毒って書いて、虫は虫3つ合わせた特殊な漢字だけど」
俺「壺に毒虫何匹か入れて、最後に生き残った虫を使う呪法のアレですか?(昔マンガに載ってたw)」
息子「そうそう!何で知ってるの君??凄いね」
俺「ええ、まぁちょっと・・・それで?」
息子「あぁ、それでね。天獄はそのコドクを人間でやったんだよ」
俺「人間を密室に入れて??ウソでしょう」
息子「(少し機嫌が悪くなる)私もオヤジから聞いた話で、100%全部信じてるわけじゃ
ないから・・・もう止める?」
俺「すみません!・・・続けてください」
息子「分った。んで、それを例の奇形たち数人でやったわけさ。教団本部か何処か
知らないけど、地下の密室に押し込んで。それで例のシャム双生児が生き残ったわけ」
俺「閉じ込めた期間はどのくらいですか?」
息子「詳しい事は分らないけど、仲間の肉を食べ、自分の糞尿を食べてさえ生き延びねば
ならない期間、と言ったら大体想像つくよね」
俺「あんまり想像したくないですけどね・・・」

501 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 23:34:19 ID:BCjsiqvs0
こえぇぇぇ(゚∀゚)

503 :その3:2005/09/21(水) 23:47:39 ID:ERc7KoX60
息子「んで、どうも最初からそのシャム双生児が生き残る様に、天獄は細工したらしい
んだ。他の奇形に刃物か何かで致命傷を負わせ、行き絶え絶えの状態で放り込んだ
わけ。奇形と言ってもアシュラ像みたいな外見だからね。その神々しさ(禍々しさ?)に
天獄は惹かれたんじゃないかな」
俺「なるほど・・・」
息子「で、生き残ったのは良いけど、天獄にとっちゃ道具に過ぎないわけだから、
すぐさま別の部屋に1人で閉じ込められて、餓死だよね。そして防腐処理を
施され、即身仏に。この前オヤジの言ってたリョウメンスクナの完成、ってわけ」
俺「リョウメンスクナって何ですか?」

※>>476氏ほど詳しい説明は無かったが、神話の時代に近いほどの大昔に、
リョウメンスクナと言う、2つの顔、4本の手をもつ怪物がいた、と言う
伝説にちなんで、例のシャム双生児をそう呼ぶ事にしたと、言っていた。

俺「そうですか・・・」
息子「そのリョウメンスクナをね、天獄は教団の本尊にしたわけよ。呪仏(じゅぶつ)
としてね。他人を呪い殺せる、下手したらもっと大勢の人を呪い殺せるかも
知れない、とんでもない呪仏を作った、と少なくとも天獄は信じてたわけ」
俺「その呪いの対象は?」
息子「・・・国家だとオヤジは言ってた」
俺「日本そのものですか?頭イカレてるじゃないですか、その天獄って」
息子「イカレたんだろうねぇ。でもね、呪いの効力はそれだけじゃないんだ。
リョウメンスクナの腹の中に、ある物を入れてね・・・」
俺「何です?」
息子「古代人の骨だよ。大和朝廷とかに滅ぼされた(まつろわぬ民)、いわゆる
朝廷からみた反逆者だね。逆賊。その古代人の骨の粉末を腹に入れて・・・」
俺「そんなものどこで手に入れて・・・!?」
息子「君もTVや新聞とかで見たことあるだろう?古代の遺跡や墓が発掘された時、
発掘作業する人たちがいるじゃない。当時はその辺の警備とか甘かったらしい
からね・・・そういう所から主に盗ってきたらしいよ」

505 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 23:57:55 ID:epTNJv+t0
こりゃヤバスヤバス

506 :槙野慧子:2005/09/22(木) 00:00:20 ID:laKErE0v0
やばい、これって大塚英志の話みたい☆

508 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:05:18 ID:uBE2KLaO0
ツヅキマダー

509 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:09:08 ID:NCKBA9//0
ワクテカ

510 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:09:37 ID:q6jYewuJ0
こあすぎ

511 :その4:2005/09/22(木) 00:13:22 ID:mdYgh3LB0
俺「にわかには信じがたい話ですよね・・・」
息子「だろう?私もそう思ったよ。でもね、大正時代に主に起こった災害ね、
これだけあるんだよ」

1914(大正3)年:桜島の大噴火(負傷者 9600人)
1914(大正3)年:秋田の大地震(死者 94人)
1914(大正3)年:方城炭鉱の爆発(死者 687人)
1916(大正5)年:函館の大火事
1917(大正6)年:東日本の大水害(死者 1300人)
1917(大正6)年:桐野炭鉱の爆発(死者 361人)
1922(大正11)年:親不知のナダレで列車事故(死者 130人)

そして、1923年(大正12年)9月1日、関東大震災、死者・行方不明14万2千8百名

俺「それが何か?」
息子「全てリョウメンスクナが移動した地域だそうだ」
俺「そんな!教団支部ってそんな各地にあったんですか?と言うか、偶然でしょう(流石に笑った)」
息子「俺も馬鹿な話だと思うよ。で、大正時代の最悪最大の災害、関東大震災の日ね。
この日、地震が起こる直前に天獄が死んでる」
俺「死んだ?」
息子「自殺、と聞いたけどね。純粋な日本人ではなかった、と言う噂もあるらしいが・・・」
俺「どうやって死んだんですか?」
息子「日本刀で喉かっ斬ってね。リョウメンスクナの前で。それで血文字で遺書があって・・・」
俺「なんて書いてあったんですか??」

日      本      滅      ブ    ベ    シ

512 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:17:09 ID:uBE2KLaO0
ヤバすぎてねれん

513 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:21:04 ID:ZqazvXFX0
なんでそんなに日本を恨むのどぁろうか?
古代日本史にそのルーツがあるのかな?

515 :その5:2005/09/22(木) 00:27:58 ID:mdYgh3LB0
俺「・・・それが、関東大震災が起こる直前なんですよね?」
息子「そうだね」
俺「・・・偶然ですよね?」
息子「・・・偶然だろうね」
俺「その時、リョウメンスクナと天獄はどこに・・・??」
息子「震源に近い相模湾沿岸の近辺だったそうだ」
俺「・・・その後、どういう経由でリョウメンスクナは岩手のあのお寺に?」
息子「そればっかりはオヤジは話してくれなかった」
俺「あの時、住職さんに(なぜ京都のお寺に輸送しなかったんだ!)みたいな事を
言われてましたが、あれは??」
息子「あっ、聞いてたの・・・もう30年前くらいだけどね、私もオヤジの後継いで坊主に
なる予定だったんだよ。その時に俺の怠慢というか手違いでね・・・その後、
あの寺もずっと放置されてたし・・・話せることはこれくらいだね」
俺「そうですか・・・今リョウメンスクナはどこに??」
息子「それは知らない。と言うか、ここ数日オヤジと連絡がつかないんだ・・・
アレを持って帰って以来、妙な車に後つけられたりしたらしくてね」
俺「そうですか・・・でも全部は話さないと言われたんですけど、なぜここまで
詳しく教えてくれたんですか?」
息子「オヤジがあの時言ったろう?可哀想だけど君たち長生きできないよ、ってね」
俺「・・・」
息子「じゃあこの辺で。もう電話しないでね」
俺「・・・ありがとうございました」

以上が電話で話した、かいつまんだ内容です・・・はっきり言って全ては信じてません。
何か気分悪くなったので今日は落ちますね。連投・長文スマソ。

516 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:28:01 ID:2ocAI4tk0
日本滅ぶべし
なのに2人の中国人哀れw

517 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:30:08 ID:P5S6B7dN0
面白いな。
コレは非常に面白い

518 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:33:09 ID:C3qYxkgG0
乙。
久しぶりの良ネタですね

519 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:34:20 ID:5Mfmdk0x0
蠱毒元は中国かな。。?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894893010/249-8039560-8252338

520 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:35:48 ID:tG1TdEPi0
なぜそこまで日本を恨んでたんだ…

乗っ取るとかじゃなくて滅ぶべしというのがテラコワス

521 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:39:52 ID:a4O4nrYp0
すごい…
面白い、と言っていいのかわかりませんが面白かったです

522 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:46:47 ID:ZqazvXFX0
りょうめんすくなを作るとくに用いた「まつろわぬ民」の骨って、
出雲の古墳からぱちったものかもしれない

523 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:49:27 ID:5Mfmdk0x0

520
息子「自殺、と聞いたけどね。純粋な日本人ではなかった、と言う噂もあるらしいが・・・」

そちらの人間なら………
大正の前なら日清戦争とかあったからね。
これってたしか 朝鮮を中国から独立させようとして、
やっtんじゃなかったっけ?
その前に朝鮮にも乗り込んでいってるみたいだし、
まあ 恨みは買ってるわな

524 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 00:52:26 ID:fz2CgXEz0
452氏 これまでの書き込み

452 >>453 >>459 >>468 >>469 >>491 >>499 >>503 >>511 >>515
(((;゚Д゚)))

525 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:14:25 ID:ff3CtfP60
お、面白い…
下手な二時間ドラマよりずっと面白いぞ

526 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:19:20 ID:6SGNRzb00
どうして電話で話した内容をこんなに覚えてられるのは何故?

527 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:21:29 ID:P5S6B7dN0
録音の可能性があるじゃまいか。

528 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:22:22 ID:q6sC6VviO

526
録音してたんじゃね?

529 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:23:09 ID:vwjl7mbr0
久しぶりの良ネタ乙でした。

530 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:26:29 ID:JPxCzERc0
くねくね、ヒサルキ、ことりばこと来て今度はリョウメンスクナか・・・Ф(・。・)メモメモ

531 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:32:53 ID:fnlxzYel0
全盛期(ちょうど同時期か)の加藤保徳を思わせますね、イイ!

532 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:34:14 ID:/CVflCW80
荒俣さんなら何か知ってるかも。

533 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:34:37 ID:5Mfmdk0x0
ネタなら才能あると思うよ。
けど 災害はともかく 今でも死んだのにまだ生きてるとかいって、
親とかをそのまま布団に寝かせて普段通り生活してるのがいるからね…….
ニュースにもなったしょ…………宗教は….ね
大正ならあってもおかしくないわな。

534 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:41:01 ID:JfMpu4Ht0
すごい話だな

535 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:52:14 ID:2tjwo5qu0
452氏のを読んでの感想。
孔雀王?

536 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 02:11:45 ID:w4jtccJ30

506
452の話を読みながらそれを書こうと思ってたのに既にかかれてたorz

537 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 02:18:03 ID:L2RXKEu/0

452の話が昨年の10月23日の直前だったら・・・。

テラヤバス。

539 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 02:20:42 ID:N3hBEsR50
教祖の名前、どっかで聞いたか見たかしたような…。
ググッても何も出て来なかったから、気のせいかな。

540 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 02:29:29 ID:XnMTNhPP0

516
ワロタ。

541 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 02:49:23 ID:tuTL49FOO
てゆうかうちらこれ読んで平気なの?

542 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 02:51:47 ID:aUe0juj70
多分ダメでしょう。
外法の片鱗に触れてしまった以上、可哀想だけど君たちも長生きできないよ。

543 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 02:58:20 ID:tuTL49FOO
いやだぁぁ

544 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:00:36 ID:eCDqkZhu0
深夜になったらageまくりだな

545 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:01:14 ID:bWu558rC0
たくさんの人に読んでもらって呪いの効果を薄めるためか?w

546 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:02:13 ID:tuTL49FOO
まぁ大丈夫か

547 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:06:12 ID:wi/MseCw0
大丈夫じゃなくてもいいかな・・・
バッチコーイ!!!!!

548 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:11:47 ID:4L/r4ImyO
こええ!久しぶりに背筋がゾッとしたよ!
でも怖くて眠れないよう…
・゚(ノД`)゚・

549 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:12:51 ID:WZ9aSI/H0
人で蟲毒なんて、よく思い付くな
しかも、古代人の骨入り
こっそりマンギョンボンに積み込みたい

550 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:18:26 ID:9YP2wB0To
コワイヨーコワイヨー 長生きしたいよぅー
お母さーん

551 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:27:15 ID:XnMTNhPP0
古代人の骨、ってこええな。古代人・・・ロマンだなあ

552 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:35:17 ID:tuTL49FOO
古代人ってアウストラロピテクスとか?

553 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 03:49:00 ID:Mziin8li0
今の時代、長生きって80歳くらいだろ?
俺75くらいまで生きれればいいや。

554 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 04:19:10 ID:7wFWnxTZ0

553
こんな夜更かしさんは75も無理。ごめんな。

556 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 05:22:44 ID:ogFMJuLxO
こわいよぅ

557 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 06:21:41 ID:iMR58CO00
俺今75だから90くらいまで生きれればいいや

565 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 07:08:26 ID:TkQ1fTq7O
この話をよんだしゅんかん良くないことがいきなりおこりました。家の大型テレビが音声だけ聞こえるが画面が真っ暗。音声だけは聞こえます。こんな現象はじめて

567 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 07:17:17 ID:lnJZTw4G0

565
気にするなよ。俺のTVも同じ状況だから。

568 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 07:21:18 ID:TkQ1fTq7O
よんだあと真っ暗になったから不気味

569 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 07:28:36 ID:TkQ1fTq7O
死にたくなってきた

574 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 08:50:41 ID:5Mfmdk0x0

552
おーいってかw
昔 行き過ぎ 昔日本が統一されてない頃、
この古代人の意味だと朝廷に逆らった各地方の豪族?勢力?
(言い方が正しいかわからないが)だあよ。
源頼光や酒呑童子、陰陽師なんかもそうだっけ?そのころだったと思うた。

まつろわぬ民って東北のほうのえびすとかだっけ?土蜘蛛と一緒だっけかな…
だから 弾圧されてたから
日本=朝廷(天皇)に恨み持ってるって感じになるのかな。
それで 日本に対する呪詛が高まるって事じゃない?
(私は詳しくないんで、間違ってるかも知れないから詳しい人補足、訂正よろです)

ある意味 フィクションにしろノンフィクションにしろ
即身仏が生まれた東北(岩手)とまつろわぬ民のことで、
岩手のお寺に祭った意味なのかもね。

596 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 12:18:50 ID:+qc0Ve0a0
マンガとアニメ以外何も知らないと
こういう日本史観が形成されるわけか。
リアルでも「まつろわぬ」とか「選ばれし」とか
アニメ語で喋ってんのかな。>>574

597 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 12:26:18 ID:ZGMDVT2v0

源頼光や酒呑童子、陰陽師なんかもそうだっけ

こういうのは時代的にあまり関係ないけど、
蝦夷(えみし)蝦夷をえびすと勘違い?
とか土蜘蛛とか熊襲(くまそ)とかは
まつろわぬ民で合ってるんでないの?

出典:死ぬほど洒落にならない怖い話集めてみない?109

スポンサーリンク
殿堂入り洒落怖長編
スポンサーリンク
MARIをフォローする
タイトルとURLをコピーしました